忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401

蕗の薹(ふきのとう)の天ぷら

昨日の午後、歩いていたら、総菜屋で蕗の薹(ふきのとう)の天ぷらを売っていた。今年初採りのフキノトウだと言う。ワンパック買ってリュックに入れていたのを今日の昼に見つけた。ちょっと温め直して食べた。美味しかった。こんなのを美味しいと思うのは、きっと歳だよね。若い時はきっと思わなかっただろう?
先木曜に霞ケ浦のレンコン農家からいっぱいレンコンを貰った。バターで焼いて溶けるチーズをかけて食べると美味しいと聞いてやってみた。これも今迄食べたことの無い味だった。そのレンコン農家でレンコンをアルミホイルに包んで焼き芋のように1時間以上かけて石油ストーブの上で焼いたのを、「作って待っていたんだよう!」と言われて食べた。食べたことの無いおつな味だった。
PR

スローガン

「自由と民主主義を守る戦い」というスローガンが欧米にはいつも有ります。
そのスローガンをいろんな媒体(テレビ、新聞、ラジオなど)で宣伝します。今のロシアにはありません。いえ、欧米や日本の媒体が伝えません。日本も大東亜・太平洋戦争で、嘘でも「日本の戦争は、植民地解放!人種差別撤廃!のため!」というスローガンを大きく掲げて世界向けラジオやビラで宣伝していれば歴史は変わっていたでしょう。植民地の抑圧された人たちやアメリカの黒人たちが一緒に立ち上がったかもしれません。少なくともそれが大義名分として世界史に残ります。そういう意味では真珠湾奇襲攻撃は失敗だったね。世界に対する大義名分にならない。日本の軍艦にも側面に「植民地解放!人種差別撤廃!」と英語で大きく書いていれば良かった。それに対してアメリカの潜水艦の艦長は良心の呵責なく魚雷を撃てただろうか?

今日は雨

昼前に玄関を開けて北の空を観た瞬間、折りたたみの傘を持って出た。天気予報なんか見ていない。で、雨は午後3時頃かな?降ってきた。

アメリカのやり方

アメリカの最初から今でも続く汚いやり方。同じ思考がロシアに対する戦略にも現れている。日本に対してもね。そんなこと何も知らない日本人のお人好し能天気。ネイティブ・アメリカンも統一しなかった問題がある。統一しないと各個撃破される。日本は各倭族小国家群が事ある前に大和に統一されて良かったね。




賢明な国と非賢明の国


「2020年5月3日時点の死亡者数が多いのは北部アフリカのアルジェリア(459人)ですが、感染者は存在しても1人も死亡者を出していない国も、ルワンダ、ウガンダ、マダガスカルなど10ヵ国あります。(アフリカ疾病予防管理センター)」コロナ死者を出していない国はWチン接種率が非常に低い国なんですよね。イベルメクチンのせいだという意見もあります。現時点での動向も同じようです。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne