忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446

これが正しい?


不安や恐れを持って毎日生きているのは人生の時間とエネルギーの無駄遣いだよね。インフルエンザだって毎年1万人が死んでいたんだから。
交通事故を恐れて道路を無くしているのが日本?昔、そんな国が隣りにありました。反乱、政権転覆を恐れて幹線道路を無くし、荷物を運ぶ荷車を破壊し、いつの間にか荷車の輪っかを作る木工技術が無くなり、荷物は背負って運ぶしか出来なくなった。それが数百年続いた。日本はその道を歩んでいる。
日本は新型コロナという言葉が恐れを誘発しているのかな?新型インフルエンザとか新型風邪にすればもっと落ち着いていたかも知れない。コロナは普通の夏風邪のウイルスだけど、普通の人には聞き慣れない言葉だから。
PR

”する”から”なる”へ、

昨日、本屋で本を見て回っていたら、「ガンは消すものでなく、消えるもの。」というタイトルがあった。そうだよね。クンバハカも同じだよね。「クンバハカはするものでなく、なるもの。そのために、なる態勢を作るのがポイント。」と私は言い続けている。勿論、そのためには5年10年は、”する”努力を続けないといけない。

焼き芋が無くなった!

昨日昼頃、秋葉原で美味しそうな小さめの焼き芋を買った。バッグの中に入れておいたはず。今日昼に思い出して食べようと思ったが見つからない!どうしてだろう?、もともと忘れっぽい性格だけど、何かを忘れることが増えて来たな。
焼き芋なんて、その場で食べておくんだったな。

パスポートが見つかった!

どうしてこんなバッグのこんなところに入れていたのだろう?
パスポートが見つかる夢を見ていたので、見つかるだろうとは思っていたけど。
日向ぼっこ村の勉強会に50人ぐらいが集まって来る夢も見たんだけど?それぐらいの内容だとは思っているけど?

日本は平和国家?

「憲法九条があるので日本は平和国家」と言う人が多いのかな?平和国家ではなくて、「日本は何があっても常時平時体制国家」ですね。先の大戦の最中でも、多くの日本人が死んでいる最中でも体制や思考は平時の思考の継続状態だった。日本には平時人事と戦時人事の区別が無かった。戦争中にもかかわらず陸軍大学、海軍大学の卒業年次、卒業成績順に人事を回していた。誰が何が得意かという判断による人事基準は何も無かった。敗戦してからも軍が解体されるまで順繰りで人事をしていた。アメリカは平時と戦時ではパッと変わる。
また戦争中にも関わず、夕方の5時になると仕事を止めて大本営幹部は赤坂などの料亭で芸者を呼んで飲み食いしていたという話しを聞いたことがある。高級軍人は官僚でもあるからね。今も何も変わっていない。
戦車に方向指示器が付いているのは日本だけ。一旦停止の道路標識に従わなかったと緊急時にも戦車も止める警察。法律には緊急事態法がないからね。
警察、公務員(自衛隊員も公務員)は法律に書かれていることしか出来ない。
戦時や緊急時にはそれに合わせて人事や運用を変えるというのは今も昔も何も書かれていない。緊急事態法が無いからね。だから何も変えられない。
だから敵の核ミサイルが飛んで来ても、それを撃ち落とすミサイルのブースターが落ちて人に当たったらどうするんだ?!と文句を言う思考に疑問を持たない日本人。どうしてこんな日本人になってしまったのだろう?
これを書いてからこんなのがありました。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne