忍者ブログ

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29

天風youtube塾6


多くの人は人からどう思われているかをいつも気にしている。
どうしてそうなるだろう?それは潜在意識が幸せを感じていないから。
どうして潜在意識が幸せを感じて感じていないのだろう?
それは幼少期に不安を感じていたことを経験していたから。
それを書き換えるのが観念要素の更改。一人ではなかなか難しい。
顕在意識の中に記憶が残っていないから。覚えていることは直せるけど。
それは良い理屈を学ぶだけでは不十分ですね。見える師につくことですね。
「3年修行するより3年師を探せ」というのはそういうことですね。天風先生の教えを学ぶ上で私はギリギリ間に合った。幸せですね。
ラジオ体操の形を毎朝真似るだけではその体操の本質を学べない。しかしそれを知らないでも健康に役に立つけどね。それと同じ。
PR

天風youtube塾5





余談ですがこれも。創作ストーリー何でしょうが、

ブッタyoutube塾


自己紹介をする時、「私はシッタカブッタ(知ったかぶった)」と言うときがあります。

日本の音楽は間を大切にします。西洋の音楽には間が少ししか存在しません。かつてあるフランス人の西洋音楽の評論家は雅楽を聴いて言いました。
「西洋音楽は神に近づく音楽だが日本の雅楽は神になる音楽」だと。
心の間が安定打坐の基本要素だと気付きました。先ずは頭の中の間を意識しましょう。そしてその間の中に心も身体も入れましょう。そこが安定打坐の入り口です。

心の交流と魂の交流

男と女の間の関係には肉体の関係、心の交流の関係と魂の間の関係があります。「ありがとう」の言葉は心の交流になりますね。
魂の間の交流には言葉はありません。言葉を発するとその交流が心の交流になりそうなので沈黙を守ります。先日、久しぶりに魂の交流を経験しました。
雨の中、後ろからそっと傘が伸びて来た。普通ならありがとうと言うよね。でもその言葉は私の口から出なかった。魂の存在を感じたから。それは至福の空気。
魂が満足していると他者とのいざこざなんかで心が揺れることはどうでもよくなって心はいつも安定になります。イライラカリカリは起きません。何があっても安心立命ですね。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne