忍者ブログ

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76

推薦


整理整頓とトイレ掃除の大切さ。知っているけど出来ない。何故だろう?
掃除のおばあちゃんたちは、「今を生きる」を自然に会得するらしい。
PR

愛は花

これは私が安定打坐導入部に使っている音楽です。画面を視たらダメですよ。安定打坐には音(声)だけに集中する。集中するというより何となく聴くのです。

これは音楽として聴く分には良いが安定打坐用には使えない。その違いが判るかな~?

日向ぼっこ村勉強会

明日は林野会館です。護国寺から徒歩15分です。
いつもの9時30分からです。

ガバナンス

コーポレート・ガバナンスがうるさい時代になっている。フジテレビは今なお企業慣習を優先していたということなのだろう。以前なら会社の中での会話でジョークで許されていたことが今は許されないことは多い。「帰りにちょっと飲みに行く?」という会話もセクハラ、パワーハラスメントになって出来ない。そういう社内交際の代わりに、今はマッチングアプリが盛んになっている。マッチングアプリで知り合って結婚というケースが多いらしい。
ガバナンスも次はセルフ・ガバナンスの時代が来るかのな?中居氏はセルフ・ガバナンスがゼロだったということですよね。天風教義で言えば内省検討ですね。「責任が取れないことはやらない。」ということは私は昔から貫いている。

信じるも信じないもあなた次第!

それにしてもよくこれだけの創作ストーリーが出来るね。

私もその感覚ある程度あるよ。2011.3.11の一週間前から対応準備していたよ。大学時代から少しあったね。台風が直撃するか?逸れるかどうか?とか。いや~?高校時代から少しあったね。どうすれば金持ちになるか?の直感は残念ながら今なおないね。クンバハカと安定打坐を真剣にやっていると誰でもその能力は生まれると思うな。それがただの瞑想と違うところだね。
中高年の殆どの人は、「テレビはそんなこと言っていない!だからそんなことは無い。」とね。大事なことはテレビ新聞は伝えないということを彼らは知らない。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne