昔からC国の古典で一番好きなのは墨子なんですよね。墨子は他国を攻めないけど、攻められたら徹底して守るという戦略なんです。私は国防という観点で墨子を読んだ。日本も墨子を学んで欲しい。
墨子やその思想は中華の権力者によって潰されて来た。権力者にとって都合の良い思想は儒教なんです。日本人は人が良いから儒教の良いところだけを素直に学んで来た。
助けると言って後で利権を要求するのが欧米諸国。後ではなく前に要求するのがC国なんです。日本は「善意には善意で応えてくれるだろう?」と思って、相手を助けた後に相手の善意を期待するだけ。日本とC国の儒教の捉え方もそんな感じの違いですね。
PR