村長さんのよもやま話
村長さんのつれづれ思考
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Shu-Line(レイライン)のブログ
カテゴリー
よもやま話 ( 8180 )
一日一悟 ( 145 )
天風教義 ( 349 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
波動?
(02/23)
探求
(02/22)
日本の宗教
(02/21)
日向ぼっこ村勉強会
(02/20)
日本の文化が世界を変える?
(02/19)
最新TB
プロフィール
HN:
村長さん
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 37 )
2025 年 01 月 ( 44 )
2024 年 12 月 ( 48 )
2024 年 11 月 ( 48 )
2024 年 10 月 ( 38 )
最古記事
四苦八苦
(09/13)
未来予言
(09/14)
心の転写
(09/16)
心身霊性統一
(09/21)
男たちの大和
(09/21)
忍者アナライズ
[
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
]
2024.08.08
過去の常識は現代の無知?
義務教育はもう古い。義務から権利教育にするべきというのは私の意見。
まだパリに憧れている日本人は現実を見るべき。
PR
2024/08/08 (Thu)
よもやま話
Comment(0)
2024.08.08
雷は楽しい?
昨夕は大雷と大雨だった。子供の頃から雷や台風には胸躍る。でも「8時には雨はやむのに~、何を大袈裟な?」と思ってしまう。そういうのは人は分からないのだろうか?それにしても昨夕の雷の形は初めてだったな?マンションの窓は狭いのでどこか360度観れる広いところで観察したかったな~。
2024/08/08 (Thu)
よもやま話
Comment(0)
2024.08.06
運が悪い?それとも運が良い?
島からの帰りには穴子丼を食べるのを常にしているが、店に立ち寄ったら、「今は月、火、水が定休日」だと言う。仕方なく港の傍の定食屋に入って魚料理を食べようと思ったら、魚は鯛の煮付けしか出来ないという。当然それを頼んだ。新鮮で美味しかった。鯛は小骨が多く子供の頃は母親が骨を取ってくれないと食べなかったが。
2024/08/06 (Tue)
よもやま話
Comment(0)
2024.08.06
靴が臭い!
日曜の朝に水道パイプを直そうとして、びしょ濡れになったら靴がだんだん臭くなって今日はむちゃくちゃ臭い。新幹線の周りの人はえらい迷惑だな。靴を洗うにしても乾燥するのに時間がかかる。新しいのを買わなくっちゃ!
2024/08/06 (Tue)
よもやま話
Comment(0)
2024.08.06
今どきの小学生
たまたま島への移住組の小学4年生か5年生の女の子とひょんなことから村で知り合うことになった。今の小学生は大人との会話もしっかりしているな〜!私の小学時代と全然違う。別れる時に、「頑張ってね〜!」と言ったのを後悔している。「(毎日を)楽しんでね〜!」と言うべきだったな。
2024/08/06 (Tue)
よもやま話
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne