忍者ブログ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3
12
26 27 28

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

(02/25)
(02/25)
(02/24)
(02/23)
(02/22)

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121

言葉、なるほどな~!

ひとつの情報として、暇な人へ。

言葉より経験。知識はあの世に持って行けないが経験は持って行ける?
感情というより本心から湧き出る感覚という意味だと思いますね。
感動は本心煥発と山田務名先生から教わっています。
「神との対話」を本屋で手に取り流し読みはしたことがあるな。
PR

満員電車

今朝は8時過ぎの込んでいるはずの逆行きの大宮行きの電車に乗ったが予想に反して満員電車だった。夕方は6時半ごろ埼京線の大宮行きに乗ったがこれも満員だった。コロナ前に完璧に戻っている。往復満員電車に乗ったのは何年ぶりだろう?サラリーマン、サラリーウーマンは本当にご苦労様ですね。でも満員電車に毎日乗っているとエネルギーを使うので太らないメリットはあるね。

信じるも信じないもあなた次第


親や子供の知識の中にあるはずのない宇宙物理学・地球物理学とほとんど同じことを小さな子供が言っているのは驚きだな。信じない人は何を言っても信じないので何を言っても無駄だけど。信じる人のためのだけのyoutubeですね。まあ、信じても信じなくても人生は何も変わらないから。少なくとも鬱や引きこもりの子供を持つ母親にはこういうことを子供から素直に聴く柔軟さは無いね。だから子供は親に聞いて貰いたいことを言わなくなって、心が内に閉じこもって大きくなってそうなるように育つ。

みかんごはん

愛媛県の学校給食の黒歴史「みかんごはん」というのを昨夕、炊いてみた。
美味しいと不味いの両方だけに分かれるらしい。どちらかというと不味い方が多いらしい。何でも試してみないと分からないと好奇心のある私は食べてみた。「Oh My God !!」と箱に書かれていたが、それは最適な表現でしたね。
クリック→http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9826abefa5a004398c2f34d1ea989ed4/1707262250

呼吸

活性酸素をたくさん吸うのは健康上良くない。なのでプラーナヤーマ呼吸法をたくさんするのは良くないという説もあります。雪の朝、風呂の中で考えてみた。
普通の呼吸とプラーナヤーマ呼吸法などヨガの呼吸法の違いを考えてみたら、普通の呼吸は浅く頻繁に息をする。呼吸法はゆっくりと吸ってゆっくりと吐くし息を止める時間も長い。総空気吸入量は変わらない。むしろプラーナヤーマ呼吸の方が少ないかも知れない。プラーナヤーマ呼吸法などヨーガの呼吸法は深くゆっくり吸って止めるので酸素が肺の奥まで行き渡って二酸化炭素との交換が十分に出来る。活性酸素も燃えるのだろう。それと比較してマスクをしている人の呼吸をかつて電車の中で観察した。一呼吸3秒だった。もっと短い人もいた。浅く頻繁な肺の表面だけを使っている呼吸だな。それは二酸化炭素との交換が十分でないし、呼吸に使っていない肺の部分でウイルスが繫殖して肺炎になる。浅く早い呼吸は活性酸素の害があるのでプラーナヤーマ呼吸法のように肺の全体呼吸が大事。なので医学的にはそうだが、プラーナヤーマ呼吸法は観念の働きを使うのでその効果も大きい。しかし何でも過度は良くない。意識しない普段の呼吸では、横隔膜を深く使う呼吸は健康の為に大事。胸での呼吸は肺の下側と裏側を使わない。腹式呼吸は肺の上側を使わないので胸呼吸より良いが問題も残る。
歳を取ると肩甲骨が動かなる。それが一番の問題なので肩甲骨を動かす運動や整体を毎日するべきですね。何はともあれ難しいことは考えないで、いつも肩甲骨を動かすように意識することが一番大事。すべてはそれから。二番目は天風式呼吸操練。本当に良く出来ている。自力整体も良く出来ている。両方やると完璧だね。日向ぼっこ村勉強会では両方やっている。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne