村長さんのよもやま話
村長さんのつれづれ思考
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Shu-Line(レイライン)のブログ
カテゴリー
よもやま話 ( 8178 )
一日一悟 ( 145 )
天風教義 ( 349 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
日本の宗教
(02/21)
日向ぼっこ村勉強会
(02/20)
日本の文化が世界を変える?
(02/19)
因果の法則
(02/19)
ついでに暇な人に、
(02/18)
最新TB
プロフィール
HN:
村長さん
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 02 月 ( 35 )
2025 年 01 月 ( 44 )
2024 年 12 月 ( 48 )
2024 年 11 月 ( 48 )
2024 年 10 月 ( 38 )
最古記事
四苦八苦
(09/13)
未来予言
(09/14)
心の転写
(09/16)
心身霊性統一
(09/21)
男たちの大和
(09/21)
忍者アナライズ
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
2025.02.18
一呼吸一生
一日一生とは昔から言われている生き方ですね。安定打坐の時に、「一呼吸一生」の意識で座ることを暫くの間やっていました。
あれ~?みんなで朗読することはみんなの呼吸が同調するんじゃないかな~?
PR
2025/02/18 (Tue)
よもやま話
Comment(0)
2025.02.18
陰徳
2025/02/18 (Tue)
よもやま話
Comment(0)
2025.02.17
見て見えず
見ても見えていないということは多いね。昔、インドネシアの話だっか?西インド諸島の話しだったか?来ていたはずの帆船がいない。それで原住民に帆船はいたか?と尋ねたら、そんなものはいなかったと答えた。帆船なんて見たことが無かったし知識も無かった。存在していたはずの帆船は見えていなかったということですね。実はそういうことは多い。知識や問題意識が無ければ、見て見えず、聞いて聞こえずなんです。
2025/02/17 (Mon)
よもやま話
Comment(0)
2025.02.17
Tシャツ
まあ~女性用Tシャツみたいだけどね。ハンガーに吊り下げているので、ちゃんと平面になっていないけど。胸側に描かれている。背中側を発注。(Ubatama製)
2025/02/17 (Mon)
よもやま話
Comment(0)
2025.02.16
墨子
昔からC国の古典で一番好きなのは墨子なんですよね。墨子は他国を攻めないけど、攻められたら徹底して守るという戦略なんです。私は国防という観点で墨子を読んだ。日本も墨子を学んで欲しい。
墨子やその思想は中華の権力者によって潰されて来た。権力者にとって都合の良い思想は儒教なんです。日本人は人が良いから儒教の良いところだけを素直に学んで来た。
助けると言って後で利権を要求するのが欧米諸国。後ではなく前に要求するのがC国なんです。日本は「善意には善意で応えてくれるだろう?」と思って、相手を助けた後に相手の善意を期待するだけ。日本とC国の儒教の捉え方もそんな感じの違いですね。
2025/02/16 (Sun)
よもやま話
Comment(0)
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne