今日午後暇だったので上野の国立博物館へ仁和寺展を見に行った。2時前に着いたが20分待ちだった。それにしても日本人は仏教展には本当に多くの人が見に行くよね。凄い国だよね。それでいて無宗教だと自称する人は多い。
ついでにその帰りに「アラビアの道」展にも立ち寄った。親しみは感じなかったが、100万年前の石器が飾られていた。人類がアフリカからアラビア半島に移動した時のものだと書かれている。本当かな~?という感じはした。その他にも、アルバイトに作らせたねつ造品(または再現品)じゃないの?という感じのものも多かった。まあ、私がうがった見方をしい過ぎるのかも知れないけど。世界には金のためにあらゆることをする人達は多いからね。中世のものとしてはコーランがいくつか飾られていたけど、いや確かに本物は不思議なエネルギーはあるね。それは感じた。
まあ、日本は本当に幸せな国だな。仏展の隣の建物でアラビア展をしていて、同じ公園の近代美術館ではヨーロッパの芸術展を同時にしている。そんなのまるで奇跡の国だよね。1200年前の空海の書を見て、人類がアフリカを旅立った100万年前の石器と7千年前の石器や壺を同じ日に見てるんだよ。
しかし、最近、「雑兵たちの戦場」という本を読んでいるが、日本は、と言うか?日本もこんなに酷い国だったんだ?というショックを受けて落ち込んでいる。
ただ言えることは、日本は確実に国民の質が年々進化しているということですね。50年前の大阪では電車のドアの前に並んではいなかった。我先に降りて我先に争って乗っていた。タバコの吸い殻を道に捨てる男は日本中多かった。3.11以降、関東では車の道の譲り合いは本当に素晴らしい光景になっている。毎日、ドライバーのマナーやスーパーや何かの店で働いている人を見て、日本は本当に素晴らしい国だと感心している。
日本人から見て当たり前のことは世界から見て当たり前ではない。
PR