縄文時代の船のことをずーっと何年も考えているのだが、縄文時代は海面位が今とはかなり異なっていた、おそらく今より20mぐらい低かった?それで海流の流れも今と異なり、伝わっていく島も今より多かったのではないか?と考えているけれど、それにしてもどういう船を造っていたのだろう?それが分からない。
二千年前ぐらいは逆に今より5mぐらい海面が高かったらしいけど。
もう一つ考えているのが島根県で多く発見された銅剣なんだけど、中国の銅剣は明らかに武器だけど、日本の銅剣は闘うためのものではないですね。それは手元の形を見れば明らかにそれは分かる。邪気を払う道具だったのではないだろうか?と考えているのだけど、具体的な使い方の結論が出ない。
PR