忍者ブログ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[2776]  [2775]  [2774]  [2773]  [2772]  [2771]  [2770]  [2769]  [2768]  [2767]  [2766

クンバハカ

「クンバハカは立ってする時は出来るけど、歩くと出来ない」とある若い人が言っていた。そうなんですよね、天風会が教えている、”肩の力を抜いて、臍下丹田に気を込めて、肛門を締め上げる”という方法をやっているとそうなんです。私も最初の頃はそうでした。いえ、何年もそうでした。
だから、「合間、合間にクンバハカを、一日何千回、何万回クンバハカ」という教え方になるんですね。それはそれで最初の段階での大事な修練ですけどね。
それを経験して次の段階に行くことになるのだけれど、「それが分かったら次にこうして」と段階的に教えてくれる先生がいない。
歩きながらでも、いつでもずーっとクンバハカになる方法は天風会では教えてくれない。先生方でもそれを会得している人は少ない。先生方も会得していないことは教えられないのだから。何々の本にあう書いている、こう書いているしかね。クンバハカはね~、体勢、姿勢、心と順番に進化させていくのです。
ここまでの会得に20年かかったな。
野球で言えば、草野球から始まり、プロのトップになるまでの段階があるのと同じだな。草野球では思いっきり力で投げて打てば良いけど、上に上がるにつれてフォーム(姿勢)になるんだな。ボールを速く投げようとすると速くならない。
力むからだね。クンバハカも同じ。クンバハカをしようとすると身体が力んでそうならない。でも、何事も最初は草野球からですね。草野球で楽しまないとね。
それはそれで問題は無い。教養娯楽サークルの一つとして天風会に参加している人はそれはそれで良い。
「門前の小僧、習わぬ経を読み」というのがあるように、「天風会何十年、知らぬ間にちょっとクンバハカになっている」ということはあるな。
そこから上に上がる人が何人いるかだな。それは個人の運命の問題だな。



PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne