忍者ブログ

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
7
11
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29

安定打坐

安定打坐は寝る前の11時に行うのが良いか?朝早くに起きて4時~5時に行うのが良いか?という疑問もあるようですけど、基本は両方です。
寝る前と朝起きて行うのは質が違います。その質の違いを会得して貰いたいですね。どう違うか?その答えを書くと、それを意識して無心になりませんから、答えを教えられない問題ですね。
降り注ぐ宇宙エネルギーの最も高くなる時間は朝の4時から5時までという説があります。夜中の11時にもそういうエネルギーがあるという説もあります。
でもまあ、あんまりそれは考えない方が良いと思いますが、若い時はいろいろやって感じてください。私も40代の頃はそういうことにいろいろチャレンジしたけど、歳を取ると自分のリズムでいいんです。無理して夜中や早朝に起きる必要は無い。いつでもどこでも安定打坐なんですから。歩きながらも安定打坐です。「良き睡眠は天風教義より大事」と私は言っている。但し、何か病の治癒のための瞑想なら時間に拘った方が良い場合もあります。それも自分の身体の感覚で感じて欲しいということですね。その感覚に従えばいい。
PR

プラーナヤーマ呼吸法

プラーナヤーマ呼吸法は宇宙のエネルギーのプラーナ(ブリル)を自分の身体の中に取り入れる呼吸法として習います。それは毎日の修練の基本ですね。
しかし天風会ではそれ以上のことは教えてくれません。
5年10年経って基本形が自由に出来るようになると、それを使って自分の中に入ったマイナスの気を吐き出す時にも使います。戦前はそのことを教えていたようですね。私は天風会に入って15年目ぐらいに自分で会得して必要に応じてしています。マイナスの気が漂っている場所では、マイナスの気を受けないようにプラーナヤーマ呼吸法を応用してバリアーを張ります。さらにその場を清めるのもプラーナヤーマ呼吸法をしながら行います。天風会ではそんなこと教えてくれませんが、ダッハウの強制収容所跡では全部使いました。
「ダッハウ強制収容所跡に行くと時々憑依される人がいるから気を付けて」とミュンヘン在住日本人に言われていましたから。

志からコツまで、

人は、こういうことをやりたい、こういうことを身に着けたいと思うけど、それだけでは長続きしないんだろうな?志、ビジョン、戦略、戦術、方法論、コツ、というのを明確に意識していないといけないんだな。
仕事もそうだけど、何かを学び、それを会得しようとすることもこの流れを持っていないと長続きしないと思う。天風会に入っても多くの人が辞めて行くのはそういうことだな。志とかビジョンは人が教えたり与えることはできない。それぞれの個人が自ら持つものだな。天風先生の志は世界平和だったんだろうな?
しかし(財)天風会が教えているのは方法論だけかな?戦術はあると思うけど、身に着けている先生はいるのだろうか?今の天風会ではコツも教えていない。私が伝えているのはコツですよね。戦略からコツまでを整理しておかないといけないな。経営者は、志、ビジョン、戦略を明確に持っていないといけないが、個人としては流れのままに受け入れるというのも必要だ。
私が思うに、志はその人の魂が持っているテーマから生まれるものだと思う。
魂のテーマは少なくとも数千年は持ち続けているものだと思う。それ以前のことは私には分からないが。例えば歌舞伎役者で政治家になった人はいないよね。それぞれの魂のテーマが違うからだと思うんですよね。魂の持っているテーマをどう実現しようとするか?はその時々の人生で方法は違ってくるのでしょう?そうなんですよね?私は昔からそれを知っているので、忸怩たる思いがある。
なので100億円稼いでも心は晴れない。

体現

練習、修練、習得、会得、体現という順序になるのかな?私も体現までは行っていないな。私の知る限りでは体現まで行っている人は今はいない。

地の声を聴く

地の声を聴くとか天の声を聴くという話がありますが、天風会でそれをどう聴くか?どう聴こえるか?それらを聴こえるようにどう訓練するか?を説いている先生はいるのだろうか?私は知らない。裏でそれを説いているのは私だけ?
昨日読んだ発酵に関する本の中に、「声が視えて来る」という文章があった。
なるほど、地の声の場合は、声を聴くではなく、声を視るのかもね?何事も、何かに熟達した職人はその境地になるんだろうな?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne