忍者ブログ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[1446]  [1445]  [1444]  [1443]  [1442]  [1441]  [1440]  [1439]  [1438]  [1436]  [1435

心と身体(からだ)

「心の問題は身体で治し、身体の問題は心で治す」と杉山会長(当時)が言っていた。ある本を読んでいると同じ事を書いているのがあった。彼は天風会員であったことがあるのだろうか?中村天風にも言及している部分がある。
心を病んでいる人は汗をかくことをしないね。自然の中、山の中を歩いて汗をかくことは精神的にとても良い。私も高校三年の時、浪人時代は何回、星ヶ城に登ったか知れない。自転車でハアハア言いながら登れるだけ登って、後は歩いた。寒霞渓から頂上の星ヶ城まで歩いた。本当に心が苦しい時は自然の中をひたすら歩くことですね。景色や太陽を見ながら歩くことです。
それでその時には答えは何も出ないけど、何とか自分を支えられる。
モンゴルでは心が苦しい時は、馬で草原をひたすら走るらしい。
部屋の中で薬を飲んで治そうとするから治らない。薬は脳を麻痺させて機能を低下させ一時的に楽になったと錯覚をさせるだけだから。緊急避難で薬は必要な時もあるが。脳の機能が正常に働いた状態で自己修正をしないといけない。そうしないと統一された人格が出来ない。薬は脳を壊すことで見た目おとなしくなるだけだから、人格の破壊ですね。
昔(もう15年くらい前の話なので時効だと思うので書きますが)、ある鬱病の女性をレーナ・マリアさんのコンサートに連れて行ったことがある。両手片足の無い女性が明るく元気に美しく歌う姿を見せれば勇気が出るだろうと思って。
で、彼女が帰りに言った言葉は、「レーナ・マリアさんは手足が無いだけで心は病んでいない。心を病んでいる方が遙かに苦しい」と私に言った。私はその言葉を聞いて愕然とした。心を病んでいる人は、感謝とか感動するという要素が壊れていると知った。(それから半年か1年フォローして、○○さんが私の鬱病を治したと人に話して良いと彼女は私に言った。1年、2年ずーっとフォローしてそれだけの結論かよ?とは思ったけど。まあ、天国への貯金だと思って・・・。)美しい景色を見せても何も感動が無いケースもあったな。
作家の五木寛之氏がひどい鬱病にかかって、3回目は自分で感謝ノートを作り、毎日、感謝出来る項目を考えられるだけ書いて鬱病を治したと本に書いていた。
ある鬱病の人に、「感謝ノートを作って、毎日、同じ事でも良いから30項目以上書け」と言ったら、「感謝することなんか何も思いつかない」と彼は言った。
いろいろ説明したら納得したようで、ほんの少しは書き始めたらしい。そのうちに家から出られるようになった。でも、私に対する感謝は何も無かった。まあ、そんなことはどうでも良いことだけど。
次に電話が掛かってきた時に、数項目しか感謝の項目が浮かんで来ないと言うのでまた説明し直して、「毎日、30項目以上書いて、ノートが一杯になるまで電話してくるな!」と言った。それから私には電話をしてこなくなった。「村長さんに嫌われた」と人に話しているようだった。
心の病というのは感謝するという脳の部分が壊れていることなのかも知れないと思うな。だから五木寛之氏のように強制的に感謝項目を作りだしていると脳が再生するのかも知れない。(本当は、感謝する項目を50~100ぐらい毎日書く。)
心を病んでいる人から、いくらどれだけのことをして上げても、「ありがとう」の言葉をほとんど聞いたことがない。それとある耳の聞こえない障害者に、あの手、この手で親切にしても一年間、一度もありがとうの言葉は出てこなかった。ちょっとしたことで、「○○さんに冷たくされた」と人に告げ口をしていた。
運命というか、カルマというか、感謝と感動が基本だと思いますね。親切にされての感謝と感動、美しいものを見ての感謝と感動、毎日、普通に呼吸が出来ていることに感謝と感動、毎日、普通に布団の中で暖かく寝られることに感謝と歓喜ですね。
それにしても、「鬱病の治療法は、感謝ノートを書くこととハイキングです」なんて言ったら医者と製薬会社はお金にならないな。

この文章を普通の人が読むと、「村長さんて、なんて底無しのお人好しなんだろう?」と思うかも知れないが、鬱病の人が読むと、「何もわかっていない!感謝ぐらいしているわよ!何でそんなこと書くの!」と怒りがこみ上げてくるかも知れない。それぐらいの認識の違いがありますね。唖然、呆然とするほどに私が責められることがある。親切や思いやりのつもりが、あだになることはしばしばありますね。

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne