先々月に完全ベジタリアン・レストランでそこのオーナーから聞いた話に従って、ガラスのコップに水をいっぱい入れて、冷凍庫の中に置いた。蓋はしていないのでコップ壁で膨張を阻止された圧力は上方向に逃げて、上に膨張するだろうからガラスは割れないだろうと考えて(考え過ぎによる考え足らず)。
で、何時間か経って取り出したら、当然、ガラスコップは割れていた。
小学生でも知っている理屈を物理科を出た人間が間違った。トホホホホ!
なぜそのような実験をしたか?それは勉強会でお話しします。今回は水も大きなテーマだから、知った話でなく、自分で確認を取りたくてしたのですが。
透明なペットボトルでするべきだったかな?それとも、もっと短い時間の10分、15分なら割れなかったのかな?それにしても、こんな失敗、大きな恥だな。
実験結果としては、こじつければそう解釈できなくもない感じではあるけれど、何回か繰り返して結果を見ないといけないな。
PR