忍者ブログ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

許すより忘れろ、

天風先生は、「許すより忘れろ!」と言ったそうです。

私は小学時代からいじめられてもそう思って来た。家の門を一歩くぐるとみんな頭から消えた。その日の宿題もね。家の中は別世界だった。
マイナス思考でも相手を思うことは相手に負けていることだから。「慈悲の瞑想」もしたことがある。
頭は同時に二つのことは考えられない。だからプラスのエネルギーを産む思考に持って行くことが大事ですね。マイナスの思考は自分を不運に持って行ったり病を引き込むことになるのだから二重に損だよね。
PR

秘密主義と公開主義

日本は内輪だけの公開主義で一般に対しては秘密主義ですね。お茶や武術の家元制度がそうですね。欧米は公開主義で創案者の権利を守るために特許制度があります。一定の期間が過ぎれば一般に公開されます。この公開主義でヨーロッパの産業革命と文明が広く拡がりました。天風先生は一人でも多くの人に健康と幸せを身につけて貰いたいと公開主義でした。しかし組織は自分の立場を守りたいと秘密主義に陥ります。私は公開主義ですね。隠すものは何もない。恥なことはあるが。墓場まで秘密を持って行く人もままいるだろうが、魂の荷物が重いよね。魂は軽い方が良い。

クンバハカ

クンバハカは何年も試行錯誤しているとある時、「アッ!」と分る時が来る。
私の場合は12年目の「アッ!」からそれが常時出来るようになるまであの手この手をやってそれから20年かかった。悟った人の言葉は悟っていない人を通しては学べない、すなわち天風会で学んでいるだけでは天風教義は理解出来ないと10年間はあっちこっち勉強に行った。
3年目の時に70代の古~い会員が、「クンバハカは30年経っても分からない」と言っていた。私はその時「アホじゃないの?肩の力を抜いて、臍下丹田に気を込めて、肛門を締めることぐらい3年目の俺でも出来るのに。」と思った。でもその70代のお爺さんの言葉が正しかったことを知ったのはそれから10年以上後のこと。
そうなんですよね、「私のクンバハカ」になるんですよね。自転車に乗るのを覚えるのと同じなんですよね。気がついたら力まないで乗れるようになっている。「キュツ、キュツ、キュツ、」は力んでいる証拠。最初の5年10年はそれが必要ですが。力んだらクンバハカにならない。「アッ!」を経験するまではそれが分からない。人の命に関係ない時は心も力まない。人の命に絡む時は心が力むな。

明日は天風朗読会

明日午後は天風朗読会です。場所はかるた会館。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne