忍者ブログ

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
7
11
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
村長さん
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

忍者アナライズ

[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60

成長の階段

マズローの欲求5段階説というのがあります。第五段の上に霊性満足という第六段が後で付け加わっているという説もありますが。
第一段が満足しないと第二段に上がれません。第二段が満足しないと第三段に上がれません。生まれながらの教祖になるような人は別にして、ひとつひとつの満足の階段を上がって第五段にたどり着きます。第五段を会得するとそれまでの段階は気にならなくなる人が出てきます。キリストはちょっと違うかも知れませんが、お釈迦様も天風先生も不自由の無い豊かな環境から始まっています。まあ、おそらくキリストもマリア様の元で幼少期において四段階までが満足していたと思いますね。欲求四段階満足は幼少期においてこそ重要なんですよね。
幼少期の豊かさは大人の世界の豊かさとは違いますね。
天風教義では、本能心、理性心、霊性心という三段階が言われています。
(物質心、植物心、動物心、理性心、霊性心と五段階にも分けていますが。)
これも同じように本能心が満足しないで正しい理性心の会得は出来ません。
永平寺での修行で本能心の満足の無いまま正しい理屈を叩き込まれるので、自殺したり気が狂う修行僧が多いと経験者から聞きました。
マイナス要素の多い自分の潜在意識と学んでいる内容のギャップが大き過ぎて耐えられなくなるのが原因らしい。正しい理屈に潜在意識に隠れている自分が押し潰されるのでしょう。
すなわち観念要素の更改という手法が禅宗には無いからだと言っていました。
正しい理性心が働かないと霊性心の発動にはたどり着きません。
本の知識だけに拘って理屈を主張する人は結構多い。それは若い時の私。
理屈を中心的に言っている間は霊性心にたどり着けない。
霊性心が充分発動するようになると逆戻りしないで逆境でも理性心、動物心を正しく制御出来るようになるのでしょう。そのレベルに達している人は少ないけど。
幼児期においての動物心(皮膚感覚の愛情満足感など)が満足しないまま成長した人がいくら正しい理論理屈の知識を入れても、最後に出てくる答えはマイナス思考ですね。内観などの方法を使って潜在意識に入っているマイナス記憶をプラスに変換(観念要素の更改)して始めて、理屈、理論が身体の中に入っていきます。正しい理性が働くようになって始めて次の霊性心の発現に向けて修行することが出来ます。
このことに「そうは思わない。」という天風会講師もいます。天風教義を学べば階段を登らずに三階に飛び上がれるという信念を持っているのでしょうか?
個人的信念はそれぞれで良いけれど、そういう流れを否定する教えでは聞く方は成長する手段が得られないと思うな。自己満足の知識だけが増えてもどうしようもない。会員の個人レベルでは、それぞれだからそれはそれで良いけど。
まあもちろん、アフリカで饑餓で苦しんでいる人に霊性心がまったく無いかと言えばそうではないケースももちろんあります。饑餓で既に空腹感などが無くなって死に近づくと神性心が現れる人もいます。死期が近づいている人には確かに上記の各段階が超越されることになるのでしょう。神性心が現れると言うより神性そのものになるのかも知れません。饑餓や特攻など避けられない死に直面すると別次元のものが働くのではないでしょうか?そういう人達に対しては合掌するしかありません。そういえばチベットで人々の目の前で焼身自殺している僧侶に人々が合掌している写真を見ました。あの写真はショッキングでしたね。
そういう人の前で、「力だ!勇気だ!信念だ!」、「笑え~!」ではないでしょう。感謝と悲しみの涙と合掌ですよね。天風会は、そういう感性が足らないから若い女性が集まらない?





PR

教え

教えは、正しい理屈をいくら話しても聞く方は何も身につかない。知識が増えるだけ。教えは理屈2割、体験3割、たとえ話と具体的な方法論が5割でないと。
天風教義は本当に素晴らしいと思うが、講師はほとんどの場合に理屈だけしか教えていない。方法論だという内容も往々、本の丸写しのまとめでしかない。
だから会員が増えないし、辞めていく。ただ、会員の体験談はしばしば価値があるな。エリートの理路整然と頭で知識構成した話しでは教えは身につかないな。
これでは、いろんな本を読んで、いろんなところに行って勉強している新しい人、若い人は来ないし、定着しないと思うことは多いな。
今は母性の時代だと思うな。天風教義は父性の教義だよね。もちろん両方うまくバランスが取れれば一番良いけど、天風会に母性を入れないと未来は先細りだな。母性は理屈ではなく皮膚感覚だよね。転んで膝から血を流している子供に、痛みは神経のこれこれの経過を辿って引き起こされる、痛みを抑えるには精神の統一!と説明するより、「痛いの痛いの飛んでけ~!」だよね。これ、おじいちゃんや父親が言ってもあまり効果が無い。やはり、母親やおばあちゃんの言葉だよね。それで子供はその気になって安心するし痛みも和らぐ。
男と女の価値は同じだと思うけど、(いや女の方が高いかな?)
男と女の役割は違うと思うな。やむにやむを得ない場合を除いて女が鉄砲や槍を持ってはいけない。また男は女にそんなもの持たせてはいけない。
今、先進国は女に労働力としてそういうのを持たせようとしているんだよね。

ちなみに今日の講師の話の中で宇宙は10の30乗の大きさ、最小極々微少の世界は10の-33乗という話しが分かりやすい図形で示されました。
実は真理は一般常識とは違うのです。宇宙は対数で出来ているのです。
だから10の30乗の世界と10の-30乗の世界は同じ広さなのです。
それが分かれば宇宙観は変わります。19歳の時に物理学(何の科目の先生だったか覚えていないが。)の教授から教わって瞬時に、「なるほど、そうか!」とその感覚は理解しました。それは物理を学ぶ上で私の最初のショックでしたね。その時にそれまでの常識が崩れ落ちましたね。物理を学ぶことは常識を捨てていくことですね。常識を捨てる勇気が無いと勉強できない。
常識感覚と真理は違いますね。まあ、そんなこと普通の人が知る必要は無いのですが・・・。「対数って何?、そんなはずが無い!小さいものは小さい!」の顔になる。私の田舎で、「一粒の砂は宇宙より大きい」という言葉が碑に刻まれています。これが会得できないとな。この言葉を碑に刻む言葉として選んだ人も凄いな。私も何年もこの意味が分からなかった。それにしてもいろんな所に悟った人はいるもんですね。

心身統一

心身統一という言葉があるけど、言う方も簡単に言って、聞く方も簡単に、「そりゃそうだな」と納得しているけど、統一ってどういうこと?って考えたら意外に難しい。
心を考えている時は、心に意識が行っているので統一されていない。
身体を考えている時は、意識が身体に行っているから統一されない。
意識を集中したら心に主体があるよね。すなわち統一されていない。
同時に両方に意識を持っていくことは出来ない。
とすると、心身統一とは、心も身体も何も考えていない状態ですよね。
しかし、ボーッと何も考えていない時は統一じゃ無いよね。それは放心。
心身統一は無心か?でもただの無心じゃないよね?
何かを極めた人は心身統一というのが分かっていると思うな。王さんとかイチローとか。
統一式運動法というのがあるよね?あの体操をなぜ統一式運動法と名付けたのだろう?宇宙と自分?それもあるだろう。統一式運動法は呼吸操練でもあるんだよね。裏筋肉運動でもある。宇宙霊と自分の繋がりを感じる意識運動でもある。それにしても、よくあんなもん考えたもんだ!と感心する。




内なる自分

自分の中のもう一人の自分(実我?)になるには、無心と姿勢だな。
いろいろ考える自分を、特にマイナス思考する自分を取り敢えず今は横に置くと無心になるけど、姿勢がストンと真っ直ぐでないともう一人の自分が出てこないな。取り敢えず今、今の思考を横に置くということが大事だな。そしたら無心になれる。そしたら理由無く生きる力が出てくるな。それが「いのちそのものになる」ということかな?英語で言えば、beingなのかな?
無心だけなら姿勢が少し悪くても問題は無いけど実我を感じるには姿勢だな!
感覚で経験しないと難しい話しだな。「この人、何を言ってんだ?」となるね。



真理は裏道にあり、

きれい事は表道にあるけど、真理はその裏道にあるな。
香里の夏期特別研修会(修練会)はいつも思うのだが、呼吸操練は一番だな。
名古屋の呼吸操練も良いけど香里が紙一枚か二枚上だな。今回の呼吸操練は録音をしておきたかった感があった。説明が進化していた。
「あれ?今までそんな説明していたかな?」と感じることがままあった。
他のところでは先生方から教わった言葉をリピートしているだけだな。
自分で実践を繰り返して会得していくと、自分の言葉で言えるようになるし、感覚の発見があって、それを言葉に出来るようになるな。
教わった形と言葉だけを繰り返すだけでは自分の言葉や感覚的発見は無いな。香里は初心者向けでは無いと思うけど、5,6年やっている人は香里に3回ぐらい参加すると良いと思うな。一回ぐらいでは違いが分からないかも知れないから。それにしても今回は初参加者も含めてテレパシー実験が抜群だったな。なぜだろう?
自分が教わったことに囚われている人は、自分の知識の枠を越えられないというのはあるからな。時に裏道でじっくり学ぶことも必要だな。
今回は高原の涼しさと緑いっぱい、エアコンの完備という環境とホテル並みの三食いっぱいという贅沢な研修会だったけど、贅沢が身に付くと問題かも?
修練会ぐらいは質素と我慢といっぱいの汗という感じだったけど、これもまた、「修練会は高原の爽やかさの中で贅沢に」という価値観の転換が必要なのかな?今回の所で来年もやるともう昔の扇風機だけに戻れないな。
渋谷で法輪講の人達がデモをしていた話しは書いたけど、大きなプラカードには、「真、善、忍」と書いていた。進化すると忍が無くなるのかな?


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne